局長の四象八牛です。

今日はデータ通信SIMの話を書いてみましょう。

すでに知っている方が多いでしょうが、中国本土ではかなり厳しいインターネットのアクセス制限があります。「金盾」とか「Great Firewall」と呼ばれる閲覧制限システムが稼働しており、中国にとって都合の悪い情報が国内に流れないように情報統制しているわけです。

外国人が中国に行って困るのは、この金盾によってGoogleのサービスやTwitter、Facebookがまったく利用できなくなってしまうこと。しかし、抜け道がないかと言えば、いろいろな方法があります。

一番簡単なのは、日本の携帯電話キャリアのSIMで国際ローミングをすること。docomo、au、softbankも2段定額の国際ローミングサービスなどを提供しているので、それらを利用すればなんの問題もなくTwitterなどにアクセスできます。ただし料金が高額ですね。1日くらいならいいですが、何日も使うととんでもない請求が来たりしそう。

他には有料VPNサービスを利用する手もあります。中国のホテルも今ではほとんどがWi-Fiを提供していますので、それに接続してVPN経由でアクセス。ただし安定してつながらなかったりもあります。有料VPNと書いたのは、無料で使えるVPNはやはりブロックされているからです。有料VPNでもブロックされているところもありますから、事前の情報収集は必要です。

屋外でWi-Fiを使えない場合は、中国の携帯電話キャリアSIMを使い、VPN経由でアクセス。でも最近はSIMの購入契約が厳しくなり、短期滞在でわざわざ中国聯通などと契約するのも面倒です。あと携帯電話やスマホがSIMフリーでないと、中国のSIMを使えませんね。

そして今回、四象が使ってみたのは、聯通香港のデータ通信SIMです。いろいろな種類があるのですが、中国大陸内どこでも使えるSIMを選びます。使えそうなのは「中港7日1GB」と「大中華30日1GB」でしょうか。四象は「中港7日1GB」を買いました。

 icon-link 聯通香港 中港7日1GB上網卡
 icon-link 聯通香港 4G中港7日2GB上網卡
 icon-link 聯通香港 大中華30日1GB上網卡

中港7日上網卡

「中港7日1GB上網卡」はその名の通り、中国(大陸内)と香港で使え、7日間有効、1GBまでデータ通信が利用できます。もちろん大陸内では香港SIMのデータローミング扱いになりますので、GoogleやTwitterにも問題なくアクセスできます。

香港で気軽に買えるのかなと思っていたら、なかなか売っている場所を見つけられませんでした。聯通香港のオフィスには売っていましたが、重慶マンション内のインド系のお店では扱っていません。日本でならアマゾンで買うか、聯通香港サイトから直接買うのがいいかもしれません。[その後の調べで、深水埗あたりで安く売っているようです。あとは旺角あたりかな。]

 icon-link Amazon 中港7日1GB上網卡
 icon-link Amazon 4G中港7日2GB上網卡
 icon-link Amazon 大中華30日1GB上網卡

中身はこれだけ

ただし、これを使用するにはやはりSIMフリーの携帯電話やスマホが必要です。中国聯通で利用されているバンドは4G FDD-LTEのBand1/3/7/17で、アジアで一般的に使われているスマホならLTEでも3G(W-CDMA)でも対応していると思われます。

中国移動香港のSIMの場合、TDD-LTEのBand41のようなので、4Gや3G(TD-SCDMA)で対応しているスマホは少ないのではないかと。ですので聯通香港のSIMを購入した方が間違いないと思います。

3 in 1 SIM

このSIMには切り欠きが入っているので、通常サイズ、microサイズ、nanoサイズのどれでも利用できます。一度切り離しても、パチンとはめ込めば元に戻りますので、便利です。

設定に関しては、APNの入力が必要となっています。設定しなくても通信はできるようですが、それほど難しい作業ではないので、やっておくとよいでしょう。

実際に使用した感想ですが、12月26日午後に香港でアクティベート、1月3日午前0時に期限満了のメッセージが来ました。大陸内ではGoogleやTwitterなどを利用しましたが、特に問題もなく利用できました。通信速度に関しては、やはりちょっと遅いようです。それでもストレスが溜まるほどでもありません。テザリングを利用して、他のスマホからもアクセスしましたが、これも問題なく使えました。

期限満了後30日以内に聯通香港のサイトからリチャージすれば、続けて利用することもできます。期間内にリチャージしなければ、そのSIMは無効となります。

まあ、通信量や使う期間を考えれば、一つの選択肢ではありますね。今回、四象の場合は中国滞在8日間、使用したデータ量は600MBほどでしたので、これで十分でした。HKD150なので、JPY2,500弱ですかね。

余談ですが、中国の携帯電話キャリアSIMでのデータ通信だけでも、Twitterからのプッシュメッセージは受信します。でもそれ以外は読み込みも書き込みもできません。面倒ではありますが、いろいろと方法はあるということです。もっと探せば、第三国のSIMでさらに安く使えるものもあるかもしれませんね。