旅日記
年末年始旅日記 2018 其之一
≫今回も名古屋セントレアからのフライトです。午前の便なので夜行バスで名古屋へ向かいます。いつもなら高岡駅から夜行バスに乗り込むのですが、とある事情もあり金沢駅からの乗車となりました。どちらから乗っても同じバスなんですけどね。明日の朝には名古屋です。
2018年9月のオフ日記 其之三
≫さて、この日はまず上海へ向かいます。ホテルをチェックアウトして、宜興の高鉄站へ。街外れにあるので、タクシーで行くことにしました。こんなときに限って、タクシーがなかなか捕まらないんですけどね。それでも5分くらいすると捕まりましたよ。
2018年9月のオフ日記 其之二
≫さてと、昨晩は遅くなってしまったのですが、今日は今回の行程のメインとなる日ですので、朝から頑張っていきましょう。ホテルをチェックアウトして、南京南火車站へ向かいます。火車站に入るとやはり人がけっこういますね。四象たちはこれから溧陽へ向かいます。
2018年9月のオフ日記 其之一
≫今回も中部セントレアからの出発です。午後の便ですので、朝方に高速バスに乗って名古屋へ向かいます。先日の大きな被害をもたらした台風22号ですが、その後に発生した23号は南シナ海の方へ進路をとったために、出発に影響はでませんでした。
2018年GWの旅日記 其之九
≫さあ、今回もあとは帰国を残すのみです。まずは成都双流国際機場まで行きますよ。ネットで検索してみると、成都地下鉄3号線の新南門始発は6時51分となっていました。成都機場までは約35分ほどのようで。7時半くらいに着くのなら、9時過ぎのフライトでも間に合うでしょう。
2018年GWの旅日記 其之八
≫さてと今日も一日が始まります。明日が帰国日ですから、第一に成都まで戻ることが大切です。とりあえずホテルをチェックアウトし、バスターミナルまで行きます。漢源は山の中ですから、街には坂道が多いんですよ。平坦な道なら歩いてもいいかなと思うのですが、坂ばかりだとやはり歩くのは辛いですね。
2018年GWの旅日記 其之七
≫やはりホテルで寝ると体力の回復度が違いますね。でも短期間で長距離移動したい場合は、寝ている間に移動できる寝台列車も捨てがたい。中国で寝台列車がなくなる日は来るのでしょうか。さて、朝方ホテルをチェックアウト、まずは徳陽火車站へ向かいます。でもまだ市バスが走っていない時間帯です。仕方なしにタクシーに乗り込みました。
2018年GWの旅日記 其之六
≫列車はほぼ定刻で綿陽火車站に到着しました。久々の四川省です。今回、綿陽では特に見て回る予定を入れていません。ただ綿竹へ行くなら、徳陽から行くのも綿陽から行くのもあまりかわらないので、綿陽で下車しました。北から来たので、綿陽の方に先に着きますからね。
2018年GWの旅日記 其之五
≫朝、ホテルをチェックアウトし、近くの鳳山公園へ向かいます。ここは観光地になっているようで、もしかしたら、朝早く行っても入ることが出来ないかも知れないなと思いながら歩きます。鳳山公園の前に到着。広場ではオバチャンたちが踊っていますね。
2018年GWの旅日記 其之四
≫さて、今日はもう一度臨洮を訪れます。まずは蘭州の南バスターミナルへ。昨日は4番窓口でチケットを買わされましたので、最初から4番へ行きました。でも今度は係員がいません。どないせえっちゅうねん。どうせ臨洮の窓口はダメなので、主任窓口でも行ってみますか。
最近のコメント