三国志遺跡
2016年3月の旅日記 其之七
≫今日はいったん陝西省を出て、甘粛省天水まで行くことにします。朝6時の列車なので、5時半にロビーで待ち合わせ。チェックアウトのためにフロントへ行くのですが、カウンターの後で寝っ転がっている従業員、眠気眼を擦りながらの応対です。
2016年3月の旅日記 其之六
≫今日は五丈原へ行きます。はな局員の行きたい場所リストを貰っていたのですが、けっこう盛りだくさんになっていまして。移動する時間などを考えると、やはり朝早くからの行動になってしまいます。
年末年始旅日記 2015 其之九
≫ さあ帰国の日です。気になるのは天気、太郎招待所から外を見てみます。うん、ちょっと霧が出ていますね。濃霧になると高速道路が封鎖されて、リムジンバスが運休したりするんですよ。でも今はまだ視界もそれほど悪くないし、大丈夫ですかね。
年末年始旅日記 2015 其之七
≫ 亳州で迎えた2016年。しかしまったく新年の気分がない中国です。中国は旧暦を重視していますので、新年と言えば春節を迎えることなんですよね。2016年の春節は2月8日です。この日も7時半にロビーで待ち合わせ。
年末年始旅日記 2015 其之六
≫ 昨日の亳州市内に続き、今日は亳州郊外を中心に回ってみることにします。今日もホテルのロビーで7時半の待ち合わせ。しばらくするとZ女士だけが下りてきました。Z女士は先にちょっと魏武広場のあたりへ行っているとのこと。
年末年始旅日記 2015 其之二
≫ K9018次列車は30分ほど遅れて長沙火車站に到着しました。まあ、空が白み始めてくるのが朝7時過ぎなので、ちょうどよかったのかもしれませんね。トイレなどを済まして、世界の毒マクドで朝飯です。四象は朝ガッツリ食べて、お昼抜きで行動することが多いんです。
2015年9月の旅日記 其之八
≫ この日は列車で許昌まで移動します。亳州から許昌へは直通のバスがあり、そちらの方が所要時間が少ないのですが、やっぱり列車に乗るほうが好きなのです。8時過ぎホテルをチェックアウトして、火車站へ歩いて行きました。そしてまた曹操像とご対面です。
2015年9月の旅日記 其之五
≫ さて、今日は黄蓋湖の方へ行ってみます。以前、開封太郎先生から画像が送られてきて、その中の一枚に「黄蓋苦肉計」と刻まれた石碑の写真があったんです。でもその石碑のことを調べても、いったいどこにあるのかまったく情報が得られませんでした。
2014年8月の旅日記 其之七
≫ さあ、帰国する日です。成都から深圳への航空券は、成都に到着したときに買っておきました。でも数日前だったので、1割引のチケットしかありませんでした。1,270元に諸費用です。航空券の購入が、今回の旅の出費増加の原因ですね。
2014年8月の旅日記 其之五
≫ 昨晩、宜賓から乗車したK854次列車は、朝6時半頃に成都火車站に到着しました。今日は、そのまま列車を乗り換えて、羅江まで行きましょう。羅江には白馬関や龐統墓祠がありますね。近距離特快T8902次列車に乗り込みました。羅江火車站までは1時間強です。
最近のコメント